

京都で
京都には、よく来て入るが、なぜかいつも、同じ所ばかり、何とかのひとつ、覚えといわれると,まさにその通り(笑)
テクニック
カイロプラクティックには、本当にたくさんの、テクニックがある、ようするに、手段、目的である。 決して、ひとつの方法論、がカイロプラクティックではない。 私が、勉強を始めたころには、大きく分けて、パーマー系、ナショナル系が、幅を利かせていたように、思う。二つの異なる、リスティ...


いつものことだが
私は、一年に3回、1200ccの献血をする。成人男性は、1200ccまでと、決まっているらしい、 人それぞれ。痛覚、知覚は違うので、何とも、いえないが、私には、かなり、痛い。(泣) なので,なるべく,刺すのを減らそうと、400cc献血している。...


なぜに、カイロプラクターになったか?
本当の所、よく分からない。(笑) 以前は、理屈をつけて、なりたかったみたいな、ことを言って,みたりもしたが、実際、本当の所は、分からない。 たぶん、運命だったんだろうと、思う。 普通にサラリーマンを続けていれば、バブルのころは、それなりに、きっと良い思いをしたと、思う。...


驚き
まさか、こんな日が来るとは、私が,パソコンを障り、ブログを書くとは、(笑) これからはカイロプラクティックのことや、関係ないが、日常のことをアップして行きます よろしくお願いします。 ここは、韓国の安東という所で、凄い綺麗なところで、ユネスコ世界遺産に登録もされています。...